カスタマーサクセスとは何か。
カスタマーサクセスとは何か。 あらゆるビジネスには顧客(カスタマー)がいます。 カスタマーになってもらうには、どんな要素が必要なのか? 弘子ラザヴィさんの書籍「カスタマーサクセスとは何か」を読みました。 本内容が本当の意…
カスタマーサクセスとは何か。 あらゆるビジネスには顧客(カスタマー)がいます。 カスタマーになってもらうには、どんな要素が必要なのか? 弘子ラザヴィさんの書籍「カスタマーサクセスとは何か」を読みました。 本内容が本当の意…
コンサル1年目が学ぶこと。 大石哲之さんの書籍「コンサル1年目が学ぶこと」を読みました。 コンサルティングのベースにあるお作法は、あらゆるビジネスに役に立つようです。 具体的に何をすれば良いのか。 読み込んで、ポイントを…
理系読書 本の読み方にも色々な方法があると言われています。 今回は、犬塚壮志さんの書籍「理系書籍」を読みました。 理系視点の新しい本の読み方を学びました。 理系読書で得られる5つの力。 問題発見力 抽象化力 仮説思考力 …
ブレインドリブン 緊急事態宣言が継続になりました。 ウィズコロナ時代のテレワークによる脳の疲れを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、青砥瑞人さんの書籍「ブレインドリブン」を読みました。 ブレインドリ…
僕は君の「熱」に投資しよう。 事業を作る上で重要なことは、よく3つあると言われます。 ビジョン ミッション パッション このうち、私が最も大事だと思うのはパッション=情熱です。 ベンチャーキャピタリストの佐俣アンリさんの…
ネットビジネス進化論。 インターネットの時代。 スマホが普及してから、思い立ったらいつでもインターネットにアクセスすることができるようになりました。 今回は、尾原和啓さんの書籍「ネットビジネス進化論」を読みました。 イン…
STARTUP 新しいビジネスをどのように考えていくべきか? ビジネスパーソンのみなさまもこのようなお悩みを抱えられているのではないでしょうか。 今回は、堀新一郎さん、琴坂将広、井上大智さん共著の「STARTUP」を読み…
東大思考 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 このブログ、意外に読んでくださる人がいて嬉しいです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年も、あなたの思考にプラスになる情報を…
将来の夢なんか、いま叶えろ。 早いもので2020年が終わりに近づいています。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は、本当に激動の1年でしたね。。。 年の瀬に堀江貴文さんの書籍「将来の夢なんか、いま叶えろ」を読みまし…
シリコンバレーのVCは何を見ているのか 山本康正さんの書籍「シリコンバレーのVCは何を見ているのか」を読みました。 帯には、「テクノロジー+ビジネスで未来を先読みする力」との言葉。 バンテージポイントという言葉があるそう…