1分で話せ

1分で話せ

話し方って人それぞれです。

でも、衝撃の事実が。

人はあなたの話の80%は聞いていない。

そんなバカな?

そう思われるのにも無理はありません。

今回は、伊藤洋一さんの書籍「1分で話せ」を読みました。

そもそも伝わらないのであれば、1分で話せるように話を組み立て、伝えるようにした方が良いよねというのが本書の主張。

その秘密を探っていきましょう。

1分で話すコツ。

まず、大事なのは相手は誰か?

その相手は、どんなことに興味があるのか?という点。

伝えるという行為はほとんどの場合、「(どこで)誰に、何を、どうしてもらいたい。」という構造になっているのでそこを意識して話すとよいのだそうです。

その中で、特に意識しておくべきは、「ゴールは何か?」ということ。

結局、相手に「理解してもらう」だけではゴールにならず「相手を動かしてなんぼ」ということ。

つまり、「相手が動くために、できることをすべてやりきる」ということが大事。

さらに相手を動かすために大事なことは根拠を3つ設定すること。

ピラミッド構造で相手に対して「枠組み」を共有してあげるのもやり方の1つ。

NGなのは、頑張ったことを話してしまうこと!頑張った「プロセス」を話すといったことのほか、気を遣いすぎる、自分の意見とは違うことを言う、笑いを入れるなどは全て無駄であると。

相手に動いてもらうため意識しておかなければならないポイントは3つ。

・主張(結論)を明確にすること

・主張を説明する根拠を複数用意する(できれば3つ)こと

・意味がつながっているか、「〜だから、〜だ」と読んでみてチェックしてみること

これらを最後にチェックしておくだけで全然伝わりが変わってくるようです。

とにかくシンプルに。

言葉も意味もスライドも「スッキリ」が鉄則であると。

そして、スライドは「読まずに頭に入る」ことを目指していくべき。

情報量が多すぎると却って伝わらなくなってしまうということ。

だから、必要な情報だけに削ぎ落としてシンプルにしてあげることが大事なんですね。

徹底的に断捨離して文字を減らしていきましょう。

人前で話すときの4つのポイント

そして、プレゼン当日。

次のことを意識すると良いそうです。

①視線:しっかりと聞き手をみる

②手振り:多少、動きをつける

③声:相手と対話するように声を届ける

④間合い:話の区切りで、普段より3秒ほど長く、間をとってみる

たしかにこれらを意識するだけでグッと伝わり方が変わりそうですね。

最後に会議をする上での重要な「ファシリテーション」スキルの磨き方。

ファシリテーションをする上での重要なポイントは、広げて絞る流れを意識すること。そして、ゴールを決めて、その上で、①広げる、②軸を決める、③絞っていくの3つ。結論は誘導しないことが大事。

全体を通して、伝え方のコツを学ぶのにとても良い書籍です。

Thinking Point

テクニックを押さえておくのは大事。そして、相手を動かすために何ができるかを徹底的に考えよ!