2級ファイナンシャルプランニング技能検定 勉強法

 2級ファイナンシャルプランニング技能検定

久々にライセンスのページを更新します。

今回は、2級ファイナンシャルプランニング技能検定を取り上げたいと思います。

今年9月に受験し、無事に合格することができました。

資格内容、勉強方法、資格の活かし方などを紹介します。

少しでもご参考になれば嬉しいです。

どんな資格なの?

ファイナンシャルプランニング技能検定(以下、FP検定)は、日本FP協会、金融財政事情研究会(以下、きんざい)が実施している検定です。

合格することでFP技能士を名乗ることができるようになります。

顧客の収入/支出、資産/負債などのデータを分析したうえで、顧客のライフプラン作りのアドバイスをする資格です。

まさに「顧客の人生に寄り添える」価値ある資格の1つだと言えます。

貯蓄、投資、保険、年金、税金、不動産、相続など人生設計に必要な知識を広く学ぶことができることから、受験をしてみました。

難易度は?

3級から1級までの資格があり、3級(易)〜1級(難)となります。

2級の合格率は大体40%前後。6割以上取れれば合格です。

私の勉強時間は2日(16時間)でした。

試験前日と1週間前の土日のいずれか1日を丸々使って勉強して合格しました。

勉強方法は?

この試験は、学科試験と実技試験があります。

学科試験の科目は以下の6つ。

①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックスプランニング
⑤不動産
⑥相続・事業承継

実技試験については、FP協会ときんざいで試験科目が若干違います。

私はFP協会で受験いたしまして「資産設計提案業務」を解きました。

では、それぞれ実際の試験で出たポイント、勉強方法を書いていきますね。

使用したテキスト

私はこのTACが出している2冊のテキストを使用しました。

2日の勉強ですので、時間的にこの2冊をしっかり解けば合格ラインには乗ります。

①2級FPの教科書

②2級FPの問題集

私は、この2冊で十分でした。

当日の試験も8割近くは本書の内容から出題されました。

他にも似たような良いテキストもたくさんありますが、本書は2色刷りでとっても見やすい点、そして3級の試験も本シリーズで勉強して1日の勉強でクリアできた点から私は本書を選びました。

以下、当日試験を受けた感触から勉強のポイントを書いておきますね。

学科試験

・年金絡みの問題は頻出。対象者、期間を押さえておきましょう

・保険関係も種類と、どんな保障になるのかを整理しておきましょう

・所得税も頻出。事業所得、不動産所得といった内容をチェックしておきましょう

・相続絡みの問題も沢山出題されました。相続税のところは要チェックです

・確定拠出年金(ideco)やNISAといったトレンドとなる内容も押さえておきましょう

実技試験

続いて午後に開催される実技試験は、学科のような択一式だけではなく、計算問題で結果を回答用紙に記入させるものも出題されます。

しかし、学科試験のベースの知識があれば、十分対応可能です。

ポイントは3級と同様に以下の3点。

問題文を繰り返し読むこと。飛ばし読みはしないようにしましょう。

計算は一度だけでなく、二度、三度と検算をすること

・時間はあるので、焦らず解くこと。人によるかもしれませんが、90分ありますので、焦らずゆっくりといても解け切れると思います。

大切なのは、必ず合格するために昼休みも勉強することかと思います。

私、お昼ご飯を片手に午後問を何度もリピートして、解き方がすぐに思い浮かぶくらいに繰り返しました。

たまに余裕があるのか寝ている方もいますが、合格しなければ意味がないのでスキマ時間も有効に使った方が良い結果が残せると思います。

昼休み中もひたすらご飯を食べながら、瞬時に解けるまで繰り返すと良いでしょう。

試験会場の雰囲気は?

受験案内は事前にハガキで届きます。受験会場、試験時刻、所持品、注意事項などが書かれているので、しっかり読み込んでおきましょう。

忘れがちなのが「電卓」です。

忘れないように家を出る前にちゃんと確認しておくことをお勧めします。

試験会場の教室には試験開始前の30分前から入ることができます。

私は自分の席を確認したあとは外に出るのも良いと思います。

私は、同じ空間に居続けることが苦手なので、教室を出て外のベンチで勉強をしていました。

ちなみに試験問題はこのように学科と実技で2種類のものがあります。両方とも試験終了後に持ち帰ることができます。

合格後、どう役立っているのか。

この資格は、顧客のライフプランづくりのアドバイスや支援のための資格です。

ですが、自分のライフプランづくりにも大いに役立つ知識が多いです。

何より「お金に向き合う」という点ですごく活用できる資格です。

今思えば、なんで「もう少し早く勉強しなかったんだろう」と思えるくらい良い内容です。

私のように家族がいる方にもお勧めです。

日本FP協会のサイトでは、家計の現状を整理、チェックするようなシートが無料でダウンロードできます。

https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/

資格を取得したら、本シートを上手く活用してまず自分の家庭のチェックを入れていくと良さそうです。

1級は難易度がさらに上がり実務経験も必要そうなので、簡単に取得できそうになさそうですが、とても学びが多い資格だと思うので、将来チャンスがあれば学んでみたいと思います。

ちなみに合格するとこんな合格証書が送られてきます。

Thinking Point

お金に向き合い、人生をデザインする有用な資格!豊かな人生を送るライフプランを考えるきっかけにしていこう!