コンサル1年目が学ぶこと

コンサル1年目が学ぶこと

大石哲之さんの書籍「コンサル1年目が学ぶこと」を読みました。

コンサルティングのベースにあるお作法は、あらゆるビジネスに役に立つようです。

具体的に何をすれば良いのか。

読み込んで、ポイントを抽出してみました。

結論から話す。

これは、PREP法という方法のようです。

具体的には、

Point 結論 Reason 理由 Example 具体例 Point 結論

この要素で話をするということ。

そして、伝わりやすくするためには「端的に話す」ことも重要なのだとか。

Reason 理由については、数字というファクトが大前提。

その数字にロジックを組み合わせて語ることが有効のようです。

大事なのは、感情よりも論理を優先させること。

相手を見ること。

相手に理解してもらえるように話すこと。

相手のフォーマットに合わせること。

相手の期待値を把握すること。

要は、ビジネスで一番大事なことは何か?と聞かれたら、

それは「相手の期待を越え続けること」。

これがビジネスの基本であると述べられています。

そのために相手の期待の中身を把握する必要があると言います。

相手から仕事を受けるときに、確認すべきポイントには4つあると述べられています。

1.仕事の背景や目的

2.具体的な仕事の成果イメージ

3.クオリティ

4.優先順位、緊急度

この順番で確認しておくと、精度の高いアウトプットができそうです。

考えるを考える。

そして、「考えるを考える」ことが、仕事の基本。

つまり、アプローチ、考え方、段取りの部分を考えることが極めて重要。

いきなり作業することはNG。まずは、考え方を考えること。

大きな設計図を描いて、そのあとに細部に落とすこと。

このメリットは3つあって、

1.全体像が見えるので完成までの道筋がわかり、安心感が生まれる

2.関係者同士の合意で、後出し要求がなくなる

3.事前に作業難易度や作業量の見積もりができる

具体的な手法としてロジックツリーというものがあります。

大きくて複雑な問題でも、ロジックツリーを使って小さな問題に分解することで、それぞれの論点について議論ができるのだと言います。

ロジックツリーの使い方は以下のようなステップを踏むそうです。

1.論点を整理、分解

2.各論点について数値分析

3.項目の重み付け

4.アクションに落とし込む

最後に、本書で最も重要だと思ったポイントをご紹介します。

常に自分の意見をもって情報にあたること。ビジネス能力は情報量ではなく、考える力。自分の意見をもってはじめて、学びの機会は生まれます。

受け身ではなく、主体的に情報を得にいくという姿勢はとても重要に思えますね。

業界問わず、ビジネスの基本を理解する上で非常に役立つ1冊だと思います。

Thinking Point

すべての基本は「考えるを考えること」から始める!